入学案内募集要項ADMISSION REQUIREMENTS
募集要項募集要項
各コースと募集定員について
コース名 | 概 要 | 募集定員 |
---|---|---|
特進Sコース | 国公立大学、難関私立大学に現役で合格することを目標とする。 | 80名 |
選抜Iコース | 成績上位層をG-MARCHランクの私立大学へ現役で合格することを目標とする。 | 120名 |
選抜IIコース | 日東駒専ランクの私立大学を第1志望とし、現役で合格することを目標とする。 | 240名 |
進学コース | 志望する大学・学部へ現役で合格することを目標とする。 | 40名 |
特進選抜コース | 西武台新座中学校からの進学生で構成されるため募集はありません。 | |
特進コース |
※進級時に成績状況、生活態度などを総合的に判断してコース変更が認められることがあります。
出願について
単願入試 | 併願入試Ⅰ | 併願入試Ⅱ | 一般入試 | |
---|---|---|---|---|
出願条件 | 令和3年3月中学校卒業見込みの者で、本校の教育方針を理解し、学習意欲旺盛であること。 | |||
出願期間 | 令和2年12月1日(火)10:00〜令和3年1月11日(月)23:59 出願書類郵送期間 1月6日(水)〜1月15日(金)必着 |
令和3年1月14日(木)10:00〜 1月29日(金)23:59 出願書類郵送期間 1月14日(木)〜2月1日(月)必着 |
||
※ご家庭にインターネット環境(パソコン・スマートフォン・タブレット等)をお持ちでない場合、1月8日までに事務室窓口へご相談ください。 | ||||
提出書類 |
インターネットで出願手続きをしたあとに提出書類を角2封筒にいれて簡易書留で郵送してください。 1 調査書 「公立高等学校提出様式調査書」を使用してください。 2 入学願書 出願サイトから印刷後、縦4cm×横3cmの写真を貼り付けてください。 (写真データを出願サイトにてアップロードして印刷してもかまいません。) 3 推薦書 単願入試のみ。本校指定様式を使用してください。 |
|||
入学検定料 | 25,000円 (複数回受験の場合は2回目以降、1回あたり5,000円) ※クレジットカード決済、コンビニエンスストア(以下コンビニ)またはペイジーでお支払いください。一旦納入された入学検定料は、いかなる理由でも返金できません。 |
※併願入試I・併願入試IIの違いは入学試験日のみです。
入学試験について
試験日 | 選抜方法 | |
---|---|---|
単願入試 | 令和3年1月22日(金) | 1. 書類審査 2. 学力テスト 国語・数学・英語※(各50分マークシート方式) ※英検準2級以上の取得者は事前の個別相談での申し出により英語の学力テストが免除されます。 3. 面接 |
併願入試Ⅰ | 令和3年1月23日(土) | |
併願入試Ⅱ | 令和3年1月24日(日) | |
一般入試 | 令和3年2月6日(土) |
インフルエンザ等により試験日に試験が受けられない場合はお問い合わせください。
合格発表および入学手続きについて
合格発表 | 入学手続 | |
---|---|---|
単願入試 | 【インターネット掲載】 令和3年1月23日(土)18:00~ |
❶令和3年1月29日(金)10:00 ~ 15:00 ❷令和3年2月1日(月)10:00 ~ 15:00 |
併願入試Ⅰ | 【インターネット掲載】 令和3年1月25日(月)18:00~ |
❶令和3年1月29日(金)10:00 ~ 15:00 ❷令和3年2月1日(月)10:00 ~ 15:00 ❸令和3年3月8日(月)10:00 ~ 15:00 ❹令和3年3月9日(火)10:00 ~ 15:00 |
併願入試Ⅱ | ||
一般入試 | 【インターネット掲載】 令和3年2月8日(月)18:00 ~ |
❶令和3年3月8日(月)10:00 ~ 15:00 ❷令和3年3月9日(火)10:00 ~ 15:00 |
入学手続きサイトより、入学金・施設設備金を納付後、上記の入学手続き期間に来校し、手続きを完了してください。
スライド合格制度について
スライド合格とは、入学試験の成績が優秀であった場合、出願時に希望したコースの「1つ難度が高いコース」に合格できる制度です。この制度の利用を希望される場合には出願時にスライド判定希望欄の「希望する」を選択してください。 なお、合格発表後のスライド判定の取り消しはできませんので希望する際はご注意ください。
延納手続きについて
併願入試I・IIおよび一般入試で合格した場合、延納手続きや延納金の納入は必要ありません。
3月9日(火)までに入学する意志がはっきりした時点で入学金等を納入し、入学手続きをしてください。
学納金等について
入学手続時 | 初回のみ | 月額 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
学納金 | 入学金 | 250,000円 | 合計330,000円を、入学金決済サイトのクレジットカードまたはペイジーでお支払いください。 決済後、ダウンロードできるPDFファイルを印刷して入学手続時にご持参ください。 |
||
施設設備金 | 80,000円 | ||||
授業料 | 23,000円 | 3ヶ月分をまとめ4期に分けて納入する(自動引落) 〔1期合計〕(23,000+9,500)×3=97,500円 |
|||
施設整備管理費 | 9,500円 | ||||
諸会費 | 保護者会入会金 | 500円 | 1期に自動引き落としする。 | ||
保護者会費 | 1,250円 | 3ヶ月分をまとめ4期に分けて納入(自動引落) 〔1期合計〕1,250×3=3,750円 |
|||
後援会入会金 | 10,000円 | 1期に自動引き落としする。 | |||
後援会費 | 500円 | 3ヶ月分をまとめ4期に分けて納入(自動引落) 〔1期合計〕500×3=1,500円 |
|||
生徒会入会金 | 500円 | 1期に自動引き落としする。 | |||
生徒会費 | 400円 | 12ヶ月分をまとめ1期に納入(自動引落) 〔1期合計〕400×12=4,800円 |
※上記には就学支援金が含まれておりません。
※令和2年度現在、埼玉県・東京都では就学支援金のほかに授業料等軽減補助金制度があります。
※一旦、納入した学費等については返還しません。ただし、入学手続き後、3月12日までに中学校長発信の公文書にて入学を辞退した場合は、施設設備金(80,000 円)のみを返還します。
※納入金は、年度により変更することがあります。
※クラブ活動費・学級活動費・個人教材費・合宿費等を徴収(預かり金)する場合には、文書で保護者宛に通知します。
※制服および制定品等は別途費用がかかります。
※新入生研修会・修学旅行費につきましては旅行代理店より別途通知します。
特待生制度について
きわめて高い学力を有していると認められる場合には、下の表のような特待生制度が適用されます。詳しくは、入試委員にご相談ください。
種類 | 内容 | 適用基準 |
---|---|---|
特待 A | 入学時250,000円 + 年間276,000円の奨学金 | 本校の定める学力基準を満たし受験する者。 |
特待 B | 入学時250,000円 + 年間138,000円の奨学金 | |
特待 C | 入学時250,000円 の奨学金 |
学業による特待生は特進Sコース・選抜Iコースです。
部活動による特待生
部活動による特待生は単願受験です。
なお、野球部の特待生は1学年5名以内とし、内容に関しては、他の部活動と同様になります。
兄姉同時在籍特典について
次の条件を満たす場合には、入学時に250,000円の奨学金を給付します。
- 単願入試で合格する。
- 入学手続き時点で兄または姉が本校に在籍している。
そのほかにも双子の両方が単願入試で合格し両方とも入学する場合には、どちらか一名分入学後に250,000円の奨学金を給付します。
インターネット出願手続きの流れ
- インターネット出願サイト
- 出願期間が近くなりましたら、本校ホームページに出願サイトへリンクするバナーを設置します。そちらから出願サイトへ移動してください。
- ID(メールアドレス)登録
- 初めての方は、案内にしたがってメールアドレスをIDとして登録してください。緊急時にもすぐ確認いただけるメールアドレスを登録してください。イベント予約等で既にメールアドレス(mcID)をご登録済みの方は、そちらのIDをお使いください。
- ログイン/マイページ
- 登録したメールアドレスを使ってログインしてください。マイページが表示されます。
顔写真データがある方は、ここでアップロードすると、受験票に顔写真が印刷されます。
- 出願情報入力
- 志願者情報を入力し、出願する試験を選択してください。
- 入学検定料決済
- 入学検定料のお支払には、クレジットカード、コンビニ、ペイジー(金融機関ATM・ネットバンキング)をご利用いただけます。また、お支払には別途手数料が発生します。
- 受験票印刷/顔写真貼付
- 入学検定料お支払い完了後、マイページから受験票を印刷し、受験票に顔写真を貼付してください。
顔写真データをアップロードされた方は受験票などの写真貼付欄に印刷されます。
- 入学願書・調査書郵送
- 入学願書を郵送する際は、受験票と一緒に印刷される宛名票を市販の封筒に貼付し、中学校から発行される調査書等を郵送してください。
出願手続きは以上となります。試験当日、受験票を必ず持参してください。
※受験票は本校から発送しませんので、必ずご自宅等で印刷し、受験生の顔写真を貼付のうえ受験票を試験当日お持ちください。顔写真データをアップロードされた方は、写真の貼付は不要です。
インターネット出願を行う環境について
パソコン、スマートフォン、タブレットから出願サイトにアクセスすることができます。
出願後、受験票をご自宅などで印刷していただきますので、プリンターをご用意ください。プリンターがご自宅にない場合、コンビニでも印刷することが可能です。
コンビニでの印刷方法は、出願サイトの画面下部にある『よくある質問』を参照してください。
また、インターネットへ接続する環境およびプリンターをお持ちでない場合は、本校のパソコン・プリンターをご利用いただけますので、本校までお問合せください。
システム・操作に関するお問合せ
- コード(1672)
- 学校名西武台高等学校
お問合せは上記の「(コード)学校名」と「お名前」をお伝えください。
miraicompass(ミライコンパス)サポートセンター(運用委託会社:三菱総研DCS株式会社)
Tel:0120-907-867(24時間受付)/03-5877-5952(24時間受付)
イベント内容・入試・出願に関するお問合せ
本校事務室 048-481-1701(平日9時~16時)