<校長挨拶>学びの楽しさをエネルギーに
確かな学力と未来を拓くチカラを

令和7年4月から西武台高等学校 第5代校長に就任いたしました佐賀博です。よろしくお願いいたします。

価値観の多様化やグローバル化の進展、急速な技術革新などが進み、予測困難で変化の激しい時代が訪れています。現代社会を生きるためには、単に与えられた課題を解決するだけでなく、自ら課題を見出し解決する力が求められることは言うまでもありません。本校では、自ら考え学ぶことで、たくさんの発見を得て勉強の楽しさを実感してほしいと考えています。そして、主体的に学ぶことで確かな学力と自ら道を拓くチカラを手に入れてください。もちろん、学校・教職員も一丸となって、創意と工夫を凝らし新しい学びに対応した授業づくりを進めていきます。

具体的にはアクティブラーニングを有効活⽤した授業やiPad活⽤した英語検定対策・eラーニングに取り組んでいます。また、3年⽬を迎えるSTEAMコースに加え、令和8年にはアスリートコースを新設し、コースとカリキュラムの変更も行います。さらに、地元新座市と連携し探究の授業を開設することや県内大学との高大連携も視野に入れます。

本校は「人間教育」を中心に据えた学園です。志望大学に合格する学力を身に付けることはもちろん、その先の未来を切り拓く人間力を磨いてほしいと思います。

西武台高等学校 校長佐賀 博

西武台高等学校 校長 佐賀 博

校章について

中央の三角部分は、森に囲まれ、泉湧き出る西武台の丘を表し、三角部分のふちどりは、県木「欅」の双葉を表し、全体のWの形は、ウェスト(西)の頭文字を表したものです。西武台の丘から雄飛する若人を象徴したのが本校の校章です。

MENUCLOSE