5月の全校朝礼を行いました

5月の全校朝礼を行いました

本校では、全校生徒と教職員が一堂に会することで学校の一体感を醸成し、表彰や連絡事項の伝達などを通して共通の目標や価値観を […]

続きを読む

本校では、全校生徒と教職員が一堂に会することで学校の一体感を醸成し、表彰や連絡事項の伝達などを通して共通の目標や価値観を共有するために、毎月全校朝礼を行っています。

今月の全校朝礼は、5月10日(土)に行われました。

校長先生からは、

「西武台生として一体感を持つ・誇りを持って行動する・プロアクティブ人材(自ら進んで行動し、組織の成長にも貢献できる人材)を目指す」という内容のお話をいただきました。

生徒指導の先生からは、

「家族を思いやることの大切さ」について、身近な例を挙げながらお話をいただきました。

 

その後生徒会企画として、武陽祭のフロアテーマの抽選と、生徒総会が行われました。

 

武陽祭については、本校の一大イベントとして、4月から準備が行われています。今後の情報にご期待ください。

生徒総会は、生徒自身が学校生活の課題や改善策について議論し、自治的な活動を行うことでより良い学校生活を構想する貴重な機会です。また、議論や意思決定の過程を通して、多様な価値観の尊重や協調性を育む目的も担っています。

開会宣言の後、生徒会本部役員から、生徒会活動の報告と今後の展望が述べられました。また、議事に入ると、各委員会や部署からの活動報告や、生徒から提出された議案についての審議が行われました。

それぞれの生徒が、議題に基づいて審議を行い、適宜質疑応答を行うことができていました。

生徒会本部役員の生徒も、より活気ある学校のために、今後の活動の方向性を定めることができた様子でした。

 

 

その後、各クラスに分かれて武陽祭や修学旅行、進路選択に関するHRが行われ、全日程が無事に終了しました。

土曜日の日程は、学校生活の主軸となる企画が盛りだくさんです。

今後も土曜日の日程を積極的に活用し、より充実した学校生活を送っていきましょう!

2025年05月10日
  • 学校行事
MENUCLOSE